(産科手術)
	   		
        K891 分娩時頸部切開術(縫合を含む。) 2,440点
	ページの先頭へ
        
        K892 骨盤位娩出術 3,800点
        	
            K892 骨盤位娩出術
            産科娩出術において双子の場合は、帝王切開術を除き1児ごとに所定点数を算定する。
       		 
	ページの先頭へ
        
        K893 吸引娩出術 2,080点
	ページの先頭へ
        
        K894 鉗子娩出術
        
        - 低位(出口)鉗子…2,080点
 
        - 中位鉗子…3,660点
 
        
	ページの先頭へ
        
        K895 会陰(陰門)切開及び縫合術(分娩時) 1,530点
	ページの先頭へ
        
        K896 会陰(腟壁)裂創縫合術(分娩時)
		
        - 筋層に及ぶもの…1,650点
 
        - 肛門に及ぶもの…2,970点
 
        - 腟円蓋に及ぶもの…3,320点
 
        - 直腸裂創を伴うもの…6,310点
 
        
	ページの先頭へ
        
        K897 頸管裂創縫合術(分娩時) 3,770点
	ページの先頭へ
        
        K898 帝王切開術
		
        - 緊急帝王切開…19,340点
 
        - 選択帝王切開…19,340点
 
        - 前置胎盤を合併する場合…21,700点
 
        
        	
            K898 帝王切開術
            「1」緊急帝王切開は、母体及び胎児の状況により緊急に帝王切開となった場合に算定する。
            なお、「2」選択帝王切開を予定していた場合であっても、母体及び胎児の状態により緊急に帝王切開となった場合は「1」により算定する。また、前置胎盤を合併していた場合は、緊急に帝王切開となった場合でも「3」前置胎盤を合併する場合で算定する。
       		 
	ページの先頭へ
        
        K899 胎児縮小術(娩出術を含む。) 3,220点
	ページの先頭へ
        
        K900 臍帯還納術 1,240点
	ページの先頭へ
        
        K900-2 脱垂肢整復術 1,240点
	ページの先頭へ
        
        K901 子宮双手圧迫術(大動脈圧迫術を含む。) 1,890点
	ページの先頭へ
        
        K902 胎盤用手剥離術 2,350点
	ページの先頭へ
        
        K903 子宮破裂手術
		
        - 子宮全摘除を行うもの…22,450点
 
        - 子宮腟上部切断を行うもの…20,540点
 
        - その他のもの…11,150点
 
        
	ページの先頭へ
        
        K904 妊娠子宮摘出術(ポロー手術) 27,690点
	ページの先頭へ
        
        K905 子宮内反症整復手術(腟式、腹式)
        
        - 非観血的…340点
 
        - 観血的…10,630点
 
        
	ページの先頭へ
        
        K906 子宮頸管縫縮術
        
        - マクドナルド法…1,740点
 
        - シロッカー法又はラッシュ法…3,090点
 
		- 縫縮解除術(チューブ抜去術)…1,500点
 
        
        	
            K906 子宮頸管縫縮術
            子宮頸管縫縮術のうち、シロッカー法は、筋膜採取を含めて所定点数による。
       		 
	ページの先頭へ
        
        K907 胎児外回転術 670点
        	
            K907 胎児外回転術
            胎児外回転術の算定は分娩時のみに限るものではないが、その効果が十分期待しうる時期に実施された場合に限り算定する。
       		 
	ページの先頭へ
        
        K908 胎児内(双合)回転術 1,190点
	ページの先頭へ
        
        K909 流産手術
		
        - 妊娠11週までの場合…1,910点
 
        - 妊娠11週を超え妊娠21週までの場合…4,820点
 
        
        	
            K909 流産手術
            
            - 流産手術は原則として、術式を問わず、また、あらかじめ頸管拡張を行った場合であってもそれを別に算定することなく、本区分の所定点数のみにより算定する。
 
            - 人工妊娠中絶のために必要があって、区分番号「K898」帝王切開術、区分番号「K877」子宮全摘術又は区分番号「K876」子宮腟上部切断術を実施した場合は、流産手術の所定点数によらずそれぞれの所定点数により算定する。
 
            - 妊娠満22週以上のものの中絶は、流産手術として算定せず、実際に行った分娩誘導又は産科手術の術式の所定点数によって算定する。
 
            
       		 
	ページの先頭へ
        
        K909-2 子宮内容除去術(不全流産) 1,910点
		K910 削除
	ページの先頭へ
        
        K911 胞状奇胎除去術 4,280点
	ページの先頭へ
        
        K912 子宮外妊娠手術
        
        - 開腹によるもの…10,850点
 
        - 腹腔鏡によるもの…18,600点
 
        
        	
            K912 子宮外妊娠手術
            外妊破裂を起こさなかった場合であっても算定できる。
       		 
	ページの先頭へ
        
        K913 新生児仮死蘇生術
        
        - 仮死第1度のもの…840点
 
        - 仮死第2度のもの…2,220点
 
        
        	
            K913 新生児仮死蘇生術
            新生児仮死蘇生術は、「通則7」の極低出生体重児又は新生児加算を算定できる。
       		 
    ページの先頭へ
    前のページへ次のページへ