(食道)
    	 	  
        K520 食道縫合術(穿孔、損傷)
        
        - 頸部手術…13,130点
 
        - 開胸手術…21,700点
 
        - 開腹手術…13,650点
 
        
	ページの先頭へ
    
    	K521 食道周囲膿瘍切開誘導術
        
        - 開胸手術…20,020点
 
        - 胸骨切開によるもの…13,000点
 
        - その他のもの(頸部手術を含む。)…5,080点
 
        
	ページの先頭へ
    
    	K522 食道狭窄拡張術
		
        - 内視鏡によるもの…8,060点
 
        - 食道ブジー法…2,520点
 
        - 拡張用バルーンによるもの…12,480点
 
        
        注 短期間又は同一入院期間中、回数にかかわらず、第1回目の実施日に1回に限り算定する。
        	
            K522 食道狭窄拡張術
            マイクロ波凝固療法を実施した場合における当該療法に係る費用は、所定点数に含まれる。
       		 
	ページの先頭へ
    
    	K522-2 食道ステント留置術 6,300点
	ページの先頭へ
    
    	K522-3 食道空置バイパス作成術 41,550点
	ページの先頭へ
    
    	K523 食道異物摘出術
        
        - 頸部手術によるもの…19,500点
 
        - 開胸手術によるもの…21,700点
 
        - 開腹手術によるもの…21,320点
 
        
	ページの先頭へ
    
    	K524 食道憩室切除術
        
        - 頸部手術によるもの…17,290点
 
        - 開胸によるもの…24,180点
 
        
	ページの先頭へ
    
    	K525 食道切除再建術
        
        - 頸部、胸部、腹部の操作によるもの…75,000点
 
        - 胸部、腹部の操作によるもの…61,650点
 
        - 腹部の操作によるもの…41,100点
 
        
	ページの先頭へ
    
    	K525-2 胸壁外皮膚管形成吻合術
		
        - 頸部、胸部、腹部の操作によるもの…75,000点
 
        - 胸部、腹部の操作によるもの…61,650点
 
        - 腹部の操作によるもの…41,100点
 
        - バイパスのみ作成する場合…36,150点
 
        
	        
            K525-2 胸壁外皮膚管形成吻合術
            薬物腐蝕による全食道狭窄に対して本手術を行った場合に算定する。
       		 
	ページの先頭へ
    
    	K526 食道腫瘍摘出術
		
        - 内視鏡によるもの…6,520点
 
        - 開胸又は開腹手術によるもの…26,260点
 
        - 腹腔鏡下、縦隔鏡下又は胸腔鏡下によるもの…41,250点
 
        
	        
            K526 食道腫瘍摘出術
            「1」を行った場合について、マイクロ波凝固療法を実施した場合における当該療法に係る費用は、所定点数に含まれる。
       		 
	ページの先頭へ
    
    	K526-2 内視鏡的食道粘膜切除術
        
        - 早期悪性腫瘍粘膜切除術…6,800点
 
        - 早期悪性腫瘍粘膜下層剥離術…17,000点
 
        
        	
            K526-2 内視鏡的食道粘膜切除術
            マイクロ波凝固療法を実施した場合における当該療法に係る費用は、所定点数に含まれる。
       		 
	ページの先頭へ
    
    	K526-3 内視鏡的表在性食道悪性腫瘍光線力学療法 8,840点
        	
            K526-3 内視鏡的表在性食道悪性腫瘍光線力学療法
            内視鏡的表在性食道悪性腫瘍光線力学療法は、ポルフィマーナトリウムを投与した患者に対しエキシマ・ダイ・レーザー(波長630nm)及びYAG-OPOレーザーを使用した場合など、保険適用された薬剤、機器を用いて行った場合に限り算定できる。
       		 
	ページの先頭へ
    
    	K527 食道悪性腫瘍手術(単に切除のみのもの)
		
        - 頸部食道の場合…43,050点
 
        - 胸部食道の場合…56,950点
 
        
	        
            K527 食道悪性腫瘍手術(単に切除のみのもの)
            単に腫瘍のみを切除した場合については、区分番号「K526」食道腫瘍摘出術で算定する。
       		 
	ページの先頭へ
    
    	K528 先天性食道閉鎖症根治手術 64,820点
	ページの先頭へ
    
    	K529 食道悪性腫瘍手術(消化管再建手術を併施するもの)
		
        - 頸部、胸部、腹部の操作によるもの(胸腔鏡下によるものを含む。)…113,900点
 
        - 胸部、腹部の操作によるもの…97,770点
 
		- 腹部の操作によるもの…69,840点
 
        
		注 有茎腸管移植を併せて行った場合は、7,500点を加算する。
	ページの先頭へ
    
    	K530 食道アカラシア形成手術 28,050点
	ページの先頭へ
    
    	K530-2 腹腔鏡下食道アカラシア形成手術 39,000点
	ページの先頭へ
    
    	K531 食道切除後2次的再建術
		
        - 皮弁形成によるもの…37,950点
 
        - 消化管利用によるもの…45,700点
 
        
	ページの先頭へ
    
    	K532 食道・胃静脈瘤手術
        
        - 血行遮断術を主とするもの…26,340点
 
        - 食道離断術を主とするもの…28,940点
 
        
	ページの先頭へ
    
    	K532-2 食道静脈瘤手術(開腹) 26,340点
	ページの先頭へ
    
    	K533 食道・胃静脈瘤硬化療法(内視鏡によるもの)(一連として) 8,990点
        	
            K533 食道・胃静脈瘤硬化療法(内視鏡によるもの)(一連として)
            
            - 「一連」とは2週間を目安とする。治療上の必要があって初回実施後2週間を経過して実施した場合は改めて所定点数を算定する。
 
            - 食道・胃静脈瘤硬化療法と区分番号「K533-2」内視鏡的食道・胃静脈瘤結紮術を併施した場合(一連の期間内において異なる日に実施する場合を含む。)は、主たるもののみで算定する。
 
            - マイクロ波凝固療法を実施した場合における当該療法に係る費用は、所定点数に含まれる。
 
            
       		 
	ページの先頭へ
    
    	K533-2 内視鏡的食道・胃静脈瘤結紮術 8,990点
        	
            K533-2 内視鏡的食道・胃静脈瘤結紮術
            
            - 一連の期間(概ね2週間)において、1回に限り算定する。治療上の必要があって初回実施後2週間を経過して実施した場合は改めて所定点数を算定する。
 
            - マイクロ波凝固療法を実施した場合における当該療法に係る費用は、所定点数に含まれる。
 
            
       		 
    ページの先頭へ
    前のページへ次のページへ